愛犬ガジラと行く【ガジ旅】:ペットと楽しめるお出かけスポット📍

ガジラと一緒に楽しむ日常やお出かけを紹介するブログです。お出かけスポットのレビューやペットグッズのおすすめ、トイプードルのしつけや健康ケアなど、愛犬家の皆さんに役立つ情報をお届けします。ガジラとの日々の楽しみを共有しながら、トイプードルライフをより豊かにするヒントを見つけてください。

買ったけど使わなくなったペット用品…こっちにすればよかった!

ペットを飼っていると、ついつい色々な用品を買ってしまいませんか?

でも、実際に使ってみるとペットの好みと合わなかったりして、結局使わなくなることもありますよね… 今回は、私が買ったけど使わなかったペット用品と、その理由やもっとこうすれば良かった…こんなアイテムがあったの!?など体験談を踏まえてお話します。

使わなくなったペット用品

  • ケージ

理由:パピー期にガジラを飼い始め、最初はトレーニングのために活用していましたが現在ではトイレの用途以外で使用していません… トイレも当たり前に出来るようになり、お粗相やイタズラをして怒ることも少ないので、使う機会が格段に減ってしまいました。

しかし、パテラ発症後〜術後まではケージでの生活を余儀なくされていたので、あって良かった〜と思う反面、現在では場所を取る邪魔な存在に……

代用アイデア: ➤屋根付きケージ

屋根があると、ケージ上部を収納やインテリアに使える点が魅力です。背丈にあった屋根は、パテラ防止にもおすすめの対策です。小型犬を飼おうか悩んでいる方、飼い始めた方には声を大にして伝えたい内容です!

しかし屋根があることにより、開口部に限りがあるためお手入れしにくいというデメリットがあります。

➤ソフトケージ

折りたたみのできるソフトケージは収納できる点や、持ち運びがしやすいので防災グッズにも使えるという点がおすすめです。

しかし、給水器でお水を飲んでいる子や飲み慣れている子は、給水器が安定しないため独立する給水器スタンドが必要になります。

➤収納型ケージ

屋根付きケージやソフトケージのメリットとデメリットを足して2で割ったような画期的なアイテムです! 少し値は張りますが、一生使えると考えるとコスパはいいのではないでしょうか。

インテリアにも馴染みやすく、組み合わせて使えるという点も好印象。一度設置してしまうと、移動が大変なデメリットもありますが、メリットが上回るアイテムかなと感じています。

  • ドライブボックス

理由:パピー期にアイリスオーヤマのドライブボックス。現在では使用していない理由はサイズアウトです。 ネットがついており、クレートとしても使える点やトイレシーツを付けられる点に魅力を感じ購入しましたが、ガジが大きくなりました(笑) 元々の用途はドライブボックスで、シートベルトで固定できるようにもなっていますが、助手席に人が乗ることも多く、後部座席に設置しようもんなら大騒ぎ…現在では持ち運べるようにベッドを使用し、ヘッドレストに安全ベルトを繋ぐという形をとっています。

代用アイデア: ➤ドライブベッド

チャイルドシートのように、常に乗せておけるのであれば、可愛くておすすめなアイテムです。 ですが私のように人が乗るたびに移動…は大変かと思います。または落ち着いて乗ってくれている子であれば後部座席に設置するというのが安全面においてもベストでしょう。

厚みのあるタイプだと運転中の振動も軽減できて、リラックス出来るのではないでしょうか。

➤ドライブボックス

アームレストに設置するタイプのドライブボックス。ガジはアームレストの間にベッドを挟み込み、使用しているので使用イメージはこんな感じ。 私の車にガジが乗車して長時間移動することが少ないため未だ購入していませんが、ずっと購入を検討しているアイテムでもあります!

デメリットはアームレストを使用できなくなる…という点でしょうか…肘掛けを普段から使ってる方にはかなり窮屈かもしれません。

  • ロープのおもちゃ

ロープのおもちゃは大きさ違いで2つ購入しましたが、1つは大きすぎてほとんど使わず…もう1つは歯の生え変わり時期には物凄い勢いで使っていましたが、歯が生え変わってからは見向きもしなくなりました。

小さい頃から布製のぬいぐるみやロープなどをおもちゃとして使わせていたせいか、ゴム製はあまり好きでは無いみたい…三つ子の魂百までなんてよく言ったものですが、わんちゃんもそうなのかな…?

スリッパ遊びも子犬あるあるかな…?

代用アイデア: ➤Doggy Box

おもちゃやケア用品、そしておやつが入ったわんちゃんのための定期便です。小さな頃から色んな味やおもちゃに触れられる機会があるのはとてもいいことでは無いかと思います。 そしておもちゃの大きさやおやつの量も大きさに合わせて用意してくれるので、おもちゃが大きすぎて使ってくれない…なんて心配も減りますね。 1回から購入できて、さらに初回はお試し価格で購入出来るので、気になる方はお試しあれ!

パピー期からずっと使っているもの

ここでは逆に買ってからずっと使い続けている愛用品をご紹介します。

  • トリミングセット

ハサミ バリカン

トリミング道具は用途に応じて買い足したり、買い直したものもありますが、パピー期から3年ほど同じものを使用しています。

関連記事:ママミング(セルフトリミング)ガイド:自宅でのトリミング方法と注意点

リュックキャリーもたくさん種類がありますが、CITYDOGさんのリュックを選んだ理由はファッション性。黒のフェイクレザーは夏暑そう…と思うかと思いますが、保冷剤を入れられるので今のところ特に問題はありません。

単体で独立はしませんが、独立するタイプだとかなり大きくゴツくなる印象があります。ポケット等の収納も文句なしで、個人的には一番いい買い物をしたな〜と思えるアイテムです!

その他のガジラ愛用品はこちら

まとめ

振り返ってみると、使わなくなったペット用品には色々な理由がありました。でも、代わりに選ぶべき商品を知っていれば、もっと賢く買い物ができたかもしれません。

教訓としては値段で買うということはしない!ということ。 トリミング道具でもリュックでも何でもそうですが、やっぱり安い物は値段なり…という印象。 使用しているバリカンは値段で選びましたが、音の大きさや切れ味を考えると、少しいい物を買えばよかったかな…と毎回思います。

もちろん全てのアイテムに当てはまるわけではないので、臨機応変に賢い買い物をしていきたいですね。 皆様の買い物の参考になれば幸いです。

質問やコメントの募集

皆さんも買ったけど使わなかったペット用品はありますか?使って良かったものやおすすめのアイテムがあったらコメントで教えてくださいね!